ヨーロピアンムード(邦楽)
ご当地ソング定番の、行きずりの恋をテーマにした歌です。
杏里がヨーロピアン・テイストな曲を歌ってた頃のチャーミングな名曲です。歌の舞台はコルシカ島。
憂いに満ちた暗いワルツ調の曲です。 なんでも同名のフランス映画の主題曲に詞をのせてカバーした曲なのだとか。
1984年の楽曲。 久保田早紀さんのラストシングル。
「カルチェラタンの雪」は、布施明さんの1979年発表のシングル曲。
久保田早紀さんの1980年の楽曲。 知らず知らずのうちに友人に恋人を奪われてしまっていた女性の悲哀を描く、とても悲しい歌です。
「流れる・・・」は、高橋真梨子さんの1991年の楽曲。 来生えつこ&来生たかお姉弟コンビによる作品です。
シンガーソングライターKANの1988年の楽曲。シンプルで美しいバラードです。
「APRES MIDI ~あるパリの午後で~」は、ヴィジュアル系ロックバンドMALICE MIZERの1995年の楽曲。
ナザレの舟唄 門倉有希 release: 1998 門倉有希さんの1998年の楽曲。ポルトガルの港町、ナザレを舞台にした楽曲(演歌)です。ぱっと聴き、北原ミレイさんの「石狩挽歌」と雰囲気が似ているなと思ったら、作曲者が同じ浜圭介さんでした。 浜圭介 作曲生活50…
郷ひろみの1983年の楽曲。「哀しみの黒い瞳」に次ぐ、45枚目のシングル曲です。
島谷ひとみさんの2001年の楽曲とのこと。昭和の時代でしたら久保田早紀さんのアルバムにひっそり収録されてそうな、ぱっと聴きそんな印象の曲です。
「アルファマの娘」は、久保田早紀の1980年の楽曲。同年リリースの「サウダーデ」というアルバムに収録されている、ポルトガルの首都リスボンを舞台にした曲です。 アルファマの娘 久保田早紀 収録アルバム「サウダーデ」 release:1980 ポルトガル&東京録音…
ベルギーの古都、ブルージュを舞台にした曲です。 ブルージュの鐘 松田聖子 収録アルバム「Candy」 release:1982 「ブルージュの鐘」は、1982年にリリースされた松田聖子のアルバム「Candy」の収録曲。ただもうシンプルに、女性がブルージュの一人旅を満喫す…
のっけから、いささか大げさすぎるくらいのスパニッシュ風のイントロで始まります。 タブー(禁じられた愛) 郷ひろみ Release 1980 「タブー(禁じられた愛)」は、1980年発表の郷ひろみ34枚目のシングル。「セクシー・ユー」と「How many いい顔」という、…
河合奈保子の1984年リリースのシングル。 北駅のソリチュード 河合奈保子 Release 1984 フランスはパリの北駅を舞台に、男女の別れのシーンが描かれる曲です。しっとりしてます。出だしの泣きのサックスが「ケアレス・ウィスパー」に激似というのは有名な話…
フランス・ノルマンディー地方の港町、シェルブールを舞台にした曲。 かつての恋人同士のせつない邂逅を描きます。
山口百恵さんの楽曲「サンタマリアの熱い風」のご紹介です。
夏女・杏里がヨーロピアン・サウンドを歌っていたころの曲。スペインのコルドバを舞台にした、踊り子稼業の女性が主人公の歌です。かりそめの恋をベースに、虚飾に満ちた世界で生きていく女性の悲哀と諦観が描かれます。アルバムの中の一収録曲ですが、シン…